ドジノートの作り方。
ドジノートというのは、文字どおり
ドジをした(ミスをした)問題の補習ノートです。
これ、作っておくとけっこう便利ですし、入試本番まで有効に活用できます。
まず、塾のテキストや問題集、テストなどでミスをした問題をコピーします。
コピーをしたものを切って
ノートの片方のページに貼りつけます。
そして、貼りつけた反対側のページには、
その問題の解き方を丁寧に書いていきます。
書くときは、解答や解説をよく読んで、理解をしながらきちんと書いていきましょう。
また、その問題を解くにあたり自分の足りなかったこと、
例えば、社会の歴史ならば、その問題を解くための知識、
年号や人物の名前や出来事、
あるいは歴史的背景における重要ポイントを
塾のテキストや参考書などを見ながら書き込みしておいて下さい。
このようにドジノートを作成したら、
解答と解説を書いたページを隠して
もう一度、自分で問題を解いていきます。
また、数週間過ぎたあたりで再度解くようにすると
完全にその問題は解けるようになっているはずです。
こうして、自分の苦手とする部分の補習を完璧にしておけば、
入試直前になってあわてることはありません。
作っておくとず〜っと便利に活用できますよ!
「ブログランキング」
いつもご訪問ありがとうございます。
恐れ入りますが、この記事がお気に召しましたらクリックをお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)