身体と心の総合力を磨こう。
ここ最近は、その日のお天気によって
気温の上がり下がりが激しく
風邪を引いている受験生やお母さまが多いようです。
これはもちろん受験の時期だけではありませんが
快適な生活を送るためには
「心と体」の絶妙な総合力が必要です。
よく、前向き思考の重要性が強調されていますが
私たちの精神は
身体の内側に息づいています。
希望も夢も期待も信条も
そのすべてが身体をすみかにしているのです。
ですから、身体と自分との関係は、生きていくための基本です。
そして、身体と精神との関係が
ひいては自分と他者との関係の基盤となるのです。
ですから、普段はいちいち考えもしませんが
元気でいること
自分の身体をいたわって常に健康でいることは
人生の質を大きく左右していきます。
健康管理を万全にすることはそれくらい大きな意義があります。
一つ、今まで実行してきてかなり効果があったと思うことは、
市販の缶ジュースや炭酸飲料をやめて
手作りのジュースに変えたことです。
冬はみかんをスクイズしてグラスに注いでいただきますし
夏は、ハチミツをグラスに入れお湯を少し入れてとかし、
そこに氷を入れてレモンを2分の1こ絞って入れ、かきまぜます。
缶ジュースや炭酸飲料をこうしたものに変えるだけで
本当に毎日の体調が整います。
ほんのちょっとした工夫ですが、
風邪をひかなくなりました。
他にも、もちろん身体にいいことはたくさんあると思います。
身体の調子がいいと、心も自然と明るくなります。
受験生の皆さん、お母さま、どうかご自身のお身体を充分にいたわって下さいね。
お願い致します。
「ブログランキング」
いつもご訪問ありがとうございます。
恐れ入りますが、この記事がお気に召しましたらクリックをお願い致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント