エスコート効果を狙う!
私はある時期から、受験生の親御さまを対象に
学習指導をさせて頂いておりますが、
それは「エスコート効果」を狙った新しい試みです。
例えば、マラソンの伴走を思い浮かべて下さい。
初めてのコースでも、そのコースを熟知した人が
一緒に走ってくれて
ペース配分や水を飲むタイミング、
先行きにどんな道が待っているかを教えてくれれば
道中の不安は払拭され
逆に走ってみたい、走れそうだな、という意欲がわいてくるようになります。
なにも過保護になって頂きたいのではないのです。
親御さまご自身が入試問題に触れ
日本の教育の現状を知ったり、
また、我が子が何を学習しているのかを理解することで
見えてくることがたくさんあります。
お子さまの学習を監視したり
べったりとかかわって勉強をしていく必要はありません。
しかし、親御さまご自身が学び、意欲的になると
お子さまの意識改革につながることは確かです。
「こんなに難しいことをやっているのね、知らなかったことがたくさんあるわ」という気づきがあるだけでも
「図鑑で調べてみよう」
「今度私もこんな本を読んでみよう」と思うだけでも
自然とお子さまに対する言葉がけや
接する態度が変わってきます。
「お母さま塾」の授業や
お母さまを対象とした学習セミナーで
一番多く頂いているご感想は、
テストや偏差値の上下で落ち込んだり
そのことを責めたりしなくなったということ、
そして、逆にどのように導いていけばいいのかという
具体的な学習対策を考えられるようになったということです。
また、ご自身の視野が広がって
学習意欲やお仕事の効率アップにつながったというご感想も頂きます。
例えば、読解の学習をしたことにより
「文書や新聞の読み取りが速く正確にできるようになった」
「文章の書き方のコツをつかんだので書面上の処理のスピードが上がった」
等々、
ご自身の生活やお仕事にも活かして頂けるのは幸せなことです。
ちょっとした親御さまの気づき、
ほんの少しの意識の変化が
自然とお子さまへもいい影響を及ぼします。
塾のテキストやノートをパラパラと目を通すだけでも違いますよ。
お時間のある時にちょっとのぞいてみて下さい。
「ブログランキング」
いつもご訪問ありがとうございます。
恐れ入りますが、この記事がお気に召しましたらクリックをお願い致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント